ねじのゆるみは締結力(ボルト軸力)が低下することにあり、原因は「ねじの非回転のゆるみ」と「ねじ回転のゆるみ」の大きく2つに分けることが出来ます。
・初期なじみ
原因:接続部のデコボコのへたり 主な対策:ばね反力のある皿ばね座金、ばね座金
・陥没ゆるみ
原因:座面部全面の塑性変形 主な対策:座面の陥没を防ぐ高強度、高剛性平座金
・微動摩耗によるゆるみ、過大締付けなど外力によるゆるみ
原因:接触部の横ずれに伴う摩耗 主な対策:高強度の材料、浸炭や窒化などの表面化効果処理、
潤滑剤材料の限界界圧を考慮した設計
・熱的原因によるゆるみ原因:熱変形の差によるリラクゼーション 主な対策:材料の撰膨張係数を考慮した設計
原因:ボルト軸方向・ボルト軸直角方向・ボルト軸回りの繰返し荷重 主な対策:ゆるみ止め部品の利用での対応
ボルト軸力が低い、または低下してくるとボルト破壊までの回数が減り大変危険な状況になります。
1. 軸力が低下している状態 ほとんどの外力をボルトが負担するためボルトの破断、折損の危険性が高まる
ゆるむ・危険
2. 軸力が十分にある状態 ねじ締結体でほとんどの外力を負担するため ボルトに負担がかからず、折損しない
ゆるまない・安全
非回転ゆるみの対策との組み合わせで弊社のHLN ハードロックナットはクサビの原理による強力なゆるみ止め効果を発揮します。そのため締結力の低下を心配することなく安心してご使用頂けます。HLN ハードロックナットのゆるみ止め効果の詳細は HLN ハードロックナットはなぜゆるまないか で御確認ください。